肩こり:どれだけマッサージや体操などをしてもスッキリしないあなたに

目次
あなたもつらい肩こりでお悩みですか?
どこに行っても良くならない肩こり
肩こりがひどくなると頭痛が襲ってくる
頭痛で仕事を休むのがつらい
肩こりだけでなく寝違いにも苦しんでいる
わたしの身体に親身になってくれる『人』を探している
凡座には上記のようなお悩みを抱えた方が多数来られています。
あなたも同じようなお悩みを抱えているなら、この先も読み進めてみてください。
なぜ当院が肩こりで苦しむ方に選ばれているのか
肩こりで苦しむ方に当院が選ばれる三つの理由とは。
その1:肩こりに対する直接的な施術は行いません
当院は肩こりに対して、こった筋肉をもんだり、マッサージしたりという施術は行いません。
それは、肩こりの問題がこった筋肉ではないからです。
筋肉に問題がないため、マッサージを繰り返していると筋肉が痛んでしまい、さらに肩こりが強くなってしまうことがあると考えています。
その2:まずはあなたの状態を徹底的に調べます
あなたを悩ます肩こりを引き起こしている大元の原因を徹底したカウンセリングと身体検査で探し出します。
ここが当院の大きなウリの一つであり、あなたの頭痛ではなく、あなたと向き合うために、とても力を入れているポイントです。
その3:再発防止のための生活習慣指導に力を入れています
当院で施術する時間は限られています。
つまりあなたの生活の大部分は、ほぼすべてがあなた自身の行動です。
そのことからも、日常生活をどう過ごすかが大事だというのがわかってもらえると思います。
あなたの肩こりを引き起こす原因は、交通事故やケガなどを除けば、ほとんどが日常生活をしていく中で生み出されたものです。
そのため、日常生活習慣を改善することが、あなたの肩こりの改善につながるのです。
これら三つを徹底することで、
- 肩こりが楽になったことでイライラすることが無くなりました
- 肩こりからくる頭痛がほとんどなくなりました
- 薬も飲まなくなり、日常生活がとても快適です
- と言ったお声をいただいています
※個人の感想の抜粋です、効果効能を保証するものではありません
肩こりで骨盤矯正(整体)を受けた方のお声
肩こりが楽になるだけでなく悪い箇所は確実に楽にしてもらえる! 46才 主婦のお声
長年にわたる日常的な肩こりでお悩みでした。
※「免責事項」お客様個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
どれくらい通えば肩こりが良くなりますか?
肩こりが良くなるには、あなたの症状の程度、どれくらいの期間続いているか、性別、年齢など多くの要素によって変わります。
多くの場合、最初の6回は週一回のペースでみます。
その後は状態をみて二週間に一回などのペースに間隔を開けていきます。
日常生活の影響が大きな肩こりという症状は、楽な状態で安定するまでにどんな方でもある程度の期間と複数回の施術が必要になります。
そのため、「その日の気持ちよさが優先」、「マッサージをして欲しい」、という方は当院の施術は合いません。
その代わり、
- 一時の気持ちよさではなく、肩のこりにくい体になりたい
- 肩こりと共にある頭痛の苦しみから抜け出したい
- 自分の身体の状態を知ってきちんとケアしたい
という方は、当院にぴったりです。
施術料金
整体(骨盤矯正含む)
あなたを苦しめる『痛み』、『ゆがみ』などの症状に対応します
異常のある関節を、正しく動く関節に整えます
初見料:2.000円
再見料:2.000円 ※最後の施術日から二か月経つと、再見料の対象です
施術料: 一 般 5.000円
中学生まで 4.000円
【骨盤矯正(整体)】について 06-7176-6667 ご予約フォーム
肩こりとは
今や『肩こり』は「腰痛」と並び、立派な?国民病と呼ばれるまでになりました。
日本人にとても多い『肩こり』でお悩みの方、これだけ整骨院、鍼灸院、整体院、リラクゼーションサロンが乱立するこの時代に、国民病と言われるということは、『肩こりは』よくなっていないということです。
肩こりの症状
まず、「肩こり」は「症状」であって病名ではないので、「肩こり自体が症状」です。
とはいっても、「肩こり」の感じ方は人それぞれ違います。
肩の筋肉が硬くなって、肩が重い、鈍い痛みがある
首筋が硬くなって、鈍い痛みがある、動かしにくい
背中から腕にかけて、張り感が強い、鈍い痛みがある
肩こり、首こりがひどくなると、頭痛がする、吐き気がする
などと、様々です。
一般的な肩こりの原因
一般的に言われている肩こりの原因は、
・デスクワーク、パソコン、スマホ、ゲームなどの長時間作業
・目の疲れ(眼精疲労)
・不良姿勢(猫背や前かがみなどのよくない姿勢)
・運動不足(筋肉疲労、血行不良)
・ストレス、過度な緊張の連続
など
肩こりは理解されていない
これだけの治療法や施術法がありながら、腰痛同様に国民病になっているのが『肩こり』です。
ではなぜ、『肩こり』で苦しむ方が減らないのでしょうか?
それは、『肩こり』というものが「理解されていない」からだと、私は考えています。
それは、『肩こり』で苦しむ方が理解していないのではなく、理解している施術者が少ないのです。
凡座の考える肩こりとは
それでは、そんな『肩こり』を凡座はどう考え、どう理解しているのか。
肩こり、首こりとは、肩や首、背中の筋肉が硬く張っている状態ですが、「筋肉が張る」とはどういう状態だと思いますか?
筋肉は関節をまたいで、骨から骨に付いています。
「筋肉が張る」、というくらいですから、筋肉は伸びているか、引っ張られている状態ですよね。
関節が正常な位置にあれば、その周辺の筋肉は伸びることもなければ、引っ張られることもありません。
しかし、関節が正常な位置になければどうでしょう?
関節がねじれたり、骨と骨が離れた状態になれば、骨に付いている筋肉だけでなく、血管や神経まで伸ばされたり、引っ張られた状態になりますよね。
そうして、肩や首まわりの筋肉が硬く張った状態がいわゆる『肩こり』です。
これが、凡座の考える『肩こり』、そして『肩こり』の原因です。
肩こりがよくならない訳
肩こりの原因が、関節の異常であるため、関節の異常を戻さなければ、根本的に肩こりがよくなることはありません。
それどころか、伸ばされた筋肉を、マッサージやストレッチなどで筋肉を押したりもんだり、伸ばしたりするということは、筋肉はさらに伸ばされたり、引っ張られるということです。
そうなると、その時は気持ちが良くても、筋肉にとってはストレスとなりますので、しばらくすると筋肉はさらに張って硬くなります。
習慣的にマッサージを受けていると、以前のマッサージではこたえなくなり、だんだん強いマッサージ求めるようになっていませんか?
それは、それだけ筋肉が硬くなり、もっと強い刺激でないと、こたえなくなっているのです。
凡座の肩こりに対する施術
あなたの『肩こり』がどこから来ているのか、施術の前に、生活習慣や今までのケガなどを確認することから始まります。
そして、肩や首だけでなく、全身のつながりとしてみていく必要があるため、体の基本となる部分の関節の検査、チェックを行います。
検査が終わりましたら、あなたの現在の体の状態をわかりやすく説明をして、骨盤矯正(整体)を中心とした施術を行います。
整体は、異常のある関節を、一番根本となる関節から順番に関節異常(ゆるみやねじれなど)を取り除いていきます。
意外かもしれませんが、『肩こり』に対する整体であっても、肩や首に異常がない場合もあります。
その場合は、肩や首はさわりませんし、さわっても一番最後に少しさわる程度です。
「必要のないこと」はしない
肩こりに限った話ではなく、凡座ではあなたに必要のないことは一切しません。
時間稼ぎの施術
リラクゼーション行為
意味のないテーピング
など
凡座でも整体後にテーピングを貼りますが、必要最低限です。
テーピングはとても有効なものですが、たくさん貼れば良いというものではありません。
また、リラクゼーション行為が良くない、ということではなく、凡座ではしません、という意味です。
リラクゼーションが目的の場合は、凡座では対応できません。
まとめ
『肩こり』というのは、どこか身近な存在ではありますが、多くの方を苦しめている存在です。
今現在、『肩こり』に苦しみ、どこに行っても、何をしてもよくならなかったという『あなた』は、まだしていないこと、受けていないことがあるのかもしれません。
・関節の異常を取り除くこと
・日常生活習慣の改善
『肩こり』という悩みから解放された人たちのように、あなたも『肩こり』の悩みから解放されてください。
一人で悩まず、一緒に取り組んでみませんか?
当院では、施術だけでなく歩行指導、運動指導、日常生活指導、食養生などを通じて再発防止に力を入れています。
完全予約制
ネット予約、LINE予約は24時間受け付けています。
今すぐご連絡ください。
骨盤矯正 巻き爪矯正 凡座