股関節痛:股関節が痛くて歩くのがつらい、足が開きにくい、そんなお悩みを持つあなたに

腰痛

目次

股関節の痛みがなかなか良くならない?

股関節の痛みで苦しんでいる方はとても多く、特に女性に多い事でも知られています。

そして、股関節という場所は施術の難しい場所でもあるため、定期的に施術を受けていても、かんたんには改善しないことが多いのも特徴の一つです。

 

そのため、一般的に多くの方が長期間苦しむ症状になっています。

 

もしあなたが長期間、なんらかの施術を受けているのに股関節の症状がなかなか良くならないのであれば、違う目線で股関節と向き合う必要があるのかもしれません。

股関節のお悩みに凡座の骨盤矯正が効果する3つの理由

  1. 施術前の徹底した検査
  2. 徹底した骨盤の管理
  3. あなたのための生活習慣指導

1.施術前の徹底した検査

凡座では、最初にあなたの身体、関節にどのような異常が起きているかを徹底的に調べます。

丁寧にみていくことで、あなたの股関節の痛み、動きの悪さが、股関節に問題があるのか、股関節以外に問題があるのかがわかります。

 

検査をしているイラスト

 

股関節が痛いから100%股関節が悪いとは限りません。

あなたの股関節の痛みを出している大元の原因を探し出し、その原因に対して的確な施術をするから、あなたの股関節のお悩みに対応することができるのです。

 

また、身体の状態だけでなくあなたの日常生活習慣の中から、あなたの股関節の痛みの大元の原因を作り出した理由を探し出します。

2.徹底した骨盤の管理

股関節は、骨盤と太ももの骨からなる関節です。

そのため骨盤に異常があると、程度の差はありますが、ほとんどの場合で股関節にも異常があらわれます。

 

ゆがんだ骨盤と正常な骨盤

 

そういった関係にある骨盤の状態を安定させることは、あなたの股関節のお悩みを良くするためには欠かせない最大条件であると考えています。

また、骨盤に異常があると、腰や股関節だけでなく、膝などの場所にも影響するため、その点を考えてもあなたの股関節のお悩みを良くするためには欠かせない要素と言えます。

3.あなたのために生活習慣指導

あなたの股関節の痛みは、事故やケガ、生まれつきのものでない限り、今までの日常生活を過ごす中で起きた痛みであると考えられます。

身体の状態を整えても、原因となる日常生活習慣のままでいると、股関節の痛みは再発してしまいます。

 

そのため、1.の徹底した検査の中で探し出したあなたの股関節の痛みを作り出した生活習慣を改める必要があるので、わかりやすく丁寧に説明、指導します。

 

説明をしている施術者

 

お仕事、趣味、生活スタイルなどはみなさんそれぞれです。

あなたの股関節の痛みには、あなたの理由があります。

通り一遍の一般的な指導ではなく、あなたの状態、生活に合わせたあなたのための生活習慣指導を行います。

あなたは股関節の手術を受けたいですか?

股関節の痛みは放ってると、多くの場合で症状が変わらないのではなく症状が進んでしまい、手術をすすめられるようになります。

また、人によってはそれよりも早い段階で手術をすすめられることも少なくありません。

 

股関節の人工関節の説明イラスト

 

ただし、人工関節にしたとしても、そのまま一生、人工関節が持つわけではなく、年齢によっては再手術も考えなければいけません。

また、人工関節にすればあなたの股関節のお悩みがすべてクリアになるかと言えば、そうでないこともあります。

 

実際に、股関節の人工関節にしても、ひざの人工関節にしても、

人工関節の手術を受けたが痛みが取れない」、

人工関節の手術を受けたが動きが良くならない」、

人工関節の手術を受けた後から、杖がないと歩けなくなった」、

ということを耳にすることがあります。

 

そして、『手術をしたくない』、という思いを私自身がよく聞いています。

 

股関節の施術はとても難しい

人の体に無数に存在する関節の中でも、股関節は施術することがとても難しい関節の一つです。

 

そして股関節に異常がある、と一言で言っても、色々なパターンがあり、そして、それぞれに施術の方法、日常生活の過ごし方の注意点も異なります。

 

しっかり歩くことが良い場合、歩きすぎてはいけない場合など、施術だけでなく、生活習慣指導をする上でも、股関節の異常の見極めはとてもむずかしいのです。

股関節だけをみていてはいけません

そのため、股関節の異常をみるときに股関節だけをみていては、あなたの股関節の痛み、動きの悪さなどのお悩みを良くすることもできなければ、的確な生活習慣指導をすることもできません。

 

凡座では、あなたの訴える場所だけをみるのではなく、『あなた』を総合的にみることで、その場の痛みに対する対処だけでなく、全身のバランスを整え、再発を防止する施術、指導をしています。

股関節の安定には時間がかかる、メンテナンスが重要

股関節の施術は難しい、というお話をしました。

それは、ざっくり言うと、股関節だけに問題があることが少ないことと、股関節は動きの大きい関節のため正しい位置でバランスしにくい、という理由があります。

 

そういったことから、症状の出ている股関節の安定にはある程度の時間がかかります

特に初期の段階では、施術が効果している間に次の施術を行う事が重要になり、複数回の施術が必要になります。

 

複数回の施術は、どの症状、どの関節の異常にも言えることですが、股関節に関しては安定してからも、再発し悪化すると手術のリスクがある重要な関節なので、特に定期的な管理が必要な関節になります。

 痛みに一喜一憂してはいけない

あなたが痛みに悩み苦しんでいるのはよくわかります。

しかし、あまり痛みに一喜一憂してほしくありません。

 

『しびれや痛みはあるが動ける』

のと、

『しびれや痛みはないが動けない』

 

あなたならどちらがいいですか?

 

そんなの比較できるか!

と怒られそうですが、痛みがあっても動けないよりは動ける方がいい、多くの方がそう思うのではないでしょうか。

痛みは身体からのシグナル

実際に、重症度で行っても、痛み→しびれ→麻痺の順番で重症とされています。

 

痛みは身体の発するシグナル、警告です。

あなたの身体が異常を感知して、「今のままではよくないですよ、対処してくださいね」、と教えてくれているのです。

 

イエローカードを出す審判

 

大切な体からのメッセージを逃さないようにしてください。

 まとめ

股関節の痛み、症状にかかわらず、身体のお悩みで『なかなか出口が見えない』という思いのかたは多いことでしょう。

 

私自身、バイク事故で骨折した首のリハビリで、もうこれ以上、『自分の首は回らないんだろうな』とリハビリをあきらめた経験があるのでその気持ちはよくわかります。

その時の自分ではどうしようもないことってありますよね。

 

しかし、あなたは改善する方法を知らないだけかもしれません、出会ってないだけかもしれません。

リハビリをあきらめたときの私のように。

 

私の首は、事故前と全く何も変わらずくるくる回るのか、と言えば、そうではありません。

しかし、以前ほど動かせる範囲は広くはありませんが、普段の生活でそれがストレスになることはほぼありません。

 

その他の異常も同じことで、あなたの身体はある程度の年数使ってきた体です。

さすがに10代や20代の体には戻りませんし、異常がなくても10代、20代の体のようにはいきません。

そのため、症状が重ければ重いほど、自分の中でのゴール設定も大事です。

 

そして、じっくり取り組む必要があるため一喜一憂は良くありませんが、変化を感じることも大切です。

私は、『もう変わらない』と思っていた時より、『変わるんだ』と思えた時はうれしかったです。

 

あなたも一人で悩まず、私と一緒に取り組んでみませんか?

 

【骨盤矯正(整体)】について

施術料金

整体(骨盤矯正含む)

初見料:2.000円

再見料:2.000円 ※最後の施術日から二か月経つと、再見料の対象です

施術料: 一 般  5.000円

    中学生まで 4.000円

クレジットカードアイコン

 

当院では、施術だけでなく歩行指導、運動指導、日常生活指導、食養生などを通じて再発防止に力を入れています。

完全予約制

06-7176-6667

ネット予約

LINE予約:友だち追加

ネット予約、LINE予約は24時間受け付けています。

今すぐご連絡ください。

 

骨盤矯正 巻き爪矯正 凡座

  

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA