豊中の巻き爪矯正:巻き爪ケア、今のままで大丈夫ですか?
目次
あなたは『巻き爪』をケアしていますか?
巻き爪で指が痛い、爪が切りにくい、見た目が気になる、痛くてブーツが履けない
そんなお悩みをお持ちのあなたは、巻き爪をケアしていますか?
今現在、巻き爪をケアしていないのであれば、すぐに巻き爪ケアを始めることをおすすめします。
凡座に巻き爪矯正を受けに来られた方の話を聞いていると、よくない巻き爪ケアをしている方が多くいます。
そのため、今回はよくない方法と、正しい方法をお伝えしていきます。
今すぐやめて!こんな巻き爪ケアは
正しくない巻き爪ケアとは、すなわち巻き爪を悪化させる方法ということになります。
なので、以下のような方法を行っている場合は、
今すぐやめてください!
、ね。
爪が巻いている部分を深く切り落とす
最近は割とこの方法をする方は減ってきています。
しかし、まだまだ多いのも現実です。
巻き爪の巻きが強くなると、爪が指を押す力も強くなります。
そのため、その力を逃がすために爪が巻いている部分をごっそり切ってしまうというこの方法。
爪を切った時は、爪が指を押す力がなくなるため、痛みは軽減します。
しかし、切った後に伸びてくる爪は、さらに巻きながら伸びてきます。
そして、元の状態よりも巻き爪が悪化する(巻きが強くなる)ことが多いので、絶対にしてはいけません。
全体的に深爪にする
これは、爪が巻いている部分だけでなく、爪全体の長さを指の長さよりも短く切ってしまう深爪のことです。
ひどくなると爪全体が指の中に陥没してしまうこともあります。
そこまでいかなくても、爪の伸びが制限されたり、爪の巻きが強くなっていきます。
このように、巻き爪が悪化する要因なので、絶対にしてはいけません。
爪を長く伸ばす
深爪とは反対に、爪全体の長さを『指の長さよりも長く』伸ばすことです。
巻き爪矯正の方法によっては爪を伸ばさないと出来ない巻き爪矯正があります。
なので、ネットなどで爪を伸ばした方が良い、という情報を見聞きして伸ばしている方も少なくありません。
しかし、爪を指よりも長く伸ばしてしまうと、指よりも長い部分の爪を下から受ける部分が無くなります。
そうなると、巻きやすくなり、靴を履いた時の影響も大きくなり、巻き爪悪化の要因になります。
そのため、絶対に伸ばしすぎてはいけません。
爪が巻いている部分に綿をつめる
巻き爪が指に食い込んでいる部分に綿をつめる。
というこの方法も、巻き爪でお悩みの方にはおなじみ?の方法かもしれませんね。
しかし、これも綿を詰めている時は、巻き爪の指への干渉を減らしています。
ですが、巻き爪の悪化要因となるので絶対にしてはいけません。
綿を詰めている時は、たしかに痛みは軽減します。
しかし、詰めた綿を取りのぞくと、詰めていた部分がすっぽりと凹んでいることに気づくと思います。
一回であればそのスペースはすぐに戻るでしょう。
しかし、それが長期間続くと、そのスペースが戻る間もなく新たな綿が詰められていきます。
それがさらに続くと、そのスペースも大きくなります。
そして、そのスペースは爪がさらに巻いていくスペースとなるので、巻き爪は悪化してしまいます。
ジェルネイルで巻き爪を隠す
これは説明をするまでもないのですが、いわゆる『臭いものにはふたをしろ』というやつですね。
巻き爪を見たくないので隠してしまえという。
当然ですが、これでは何の解決策にもなりません。
さらに、ジェルネイルは長期間外さずそのままにしていると、危険です。
巻き爪でなくても巻き爪になったり、巻き爪の場合は悪化要因となりますので注意してください。
巻き爪ケアの自己流は危険
以上、色々とみてきましたが、自己流の巻き爪ケアがいかに危険かというのをわかってもらえたでしょうか?
一回、二回であればその時の痛みは軽減されるため、こうすればいいんだ、と思ってしまうこともあるでしょう。
しかし、間違った方法を続けていると、確実に巻き爪は悪化します。
そして、気づいた時にはどうしようもない状態にまで巻き爪が進んでいる。
ということで、凡座に来られる方がほんとに多いです。
そのため、日ごろからの正しい巻き爪ケアを習慣にしてください。
しかし、今現在、痛みはないが爪がかなり巻いている、もうすで巻き爪で痛い。
という方も、巻き爪ケアをする意味はもちろんあります。
しかし、それだけでは進行を遅らせることはできても、巻き爪を元に戻すということは難しいです。
まずは巻き爪矯正を受けるなどして、巻き爪の状態をよくします。
それから、巻き爪が再発しないように以下の巻き爪ケアを習慣にしてもらえると良いと思います。
自分で巻き爪を防止する
『自分で巻き爪を防止する』
これは、初めて巻き爪矯正を受けに来られた方、全員に必ずお伝えする言葉です。
この言葉の意味は、『日常生活を気をつけましょう』ということです。
つまり、日常生活を気を付けることが、そのまま巻き爪予防、再発予防につながります。
それでは、『巻き爪ケア3つのポイント』を見ていきましょう。
巻き爪ケア3つのポイント
歩行
巻き爪ケアの基本は、『歩行』です。
正しく歩き、親指に地面からの力が加わると、親指の横幅が広がり、その力が『爪を平らにする力』になります。
しっかり歩いてたくさん親指に刺激を入れてあげることが大切です。
巻き爪にも爪が広がる刺激が入るため、なるべく歩く時間を多くとり、しっかりと歩いてください。
爪の整え方
爪の形を正しく整えるというのも、とても大切なことです。
上記の『絶対にしてはいけない巻き爪ケア』は、すべて爪の整え方に関することでしたね。
正しい爪の整え方のポイント
・爪の長さは指の長さと同じ
・基本はまっすぐに整える、指の形によっては少し指に添わせる
・角のとがっている部分は丸く削る
・爪切りではなく、爪ヤスリで整える
正しい爪の整え方を習慣づけて、巻き爪予防/再発予防を心がけてください。
正しいクツを正しく履く
一番いいのはヒモ靴、中でも、私はランニングシューズをおすすめしています。
歩行用として、ウォーキングシューズというのがあります。
しかし、多くの場合、ソール(靴底)がとても硬く作ってあり、自分の足で歩く感覚がつかみにくいためです。
ランニングシューズは、クツ自体がとても軽く、ソールも柔らかいためクッション性もあります。
そのため、自分の足の力を使ってしっかりと歩くことができます。
足の親指の付け根(母趾球)で地面を感じながら歩くようにしてください。
正しいクツの履き方
・靴ひもは、クツを脱ぐときは靴ひもを必ずほどいて脱ぎます
・クツを履くときは、必ず靴ひもを結びなおします
・靴ひもは一番上の足首の部分をしっかり締めます(あまりきつくはしない)
これらはすべて、『クツの中で足が動きにくいように』するためです。
クツの中で足が動くことで、爪がクツとあたりこすれます。
それを繰り返していると爪が巻いてきたり、分厚くなったりと、爪が変形を起こしやすくなります。
まとめ
間違った巻き爪ケア、正しい巻き爪ケアの両方を紹介してきましたがいかがでしたか?
正しい巻き爪ケアに当てはまることがあるのであれば、これからも続けてください。
もし、間違った巻き爪ケアにあてはまることがありましたら、正しい巻き爪ケアをお試しください。
そして、巻き爪は放っておくと進行します。
巻き爪矯正をするのが早ければ早いほど、巻き爪がよくなるのも早いということを知っていてください。
もし、あなたが、巻き爪の痛み、見た目、切りにくさなどにお悩みでしたら、一人で悩まずにご相談ください。
私が全力で、あなたをサポートします。
※「免責事項」お客様個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
当院では、施術だけでなく歩行指導、運動指導、日常生活指導、食養生などを通じて再発防止に力を入れています。
完全予約制
ネット予約、LINE予約は24時間受け付けています。
今すぐご連絡ください。
骨盤矯正 巻き爪矯正 凡座