スポーツ:トレーニング:『今よりもパフォーマンスを上げたい!』そんなあなたに伝えたいことがあります

目次

あなたは今のパフォーマンスに満足していますか?

スポーツは、道具を使う競技から、あなたの体のみで勝負する競技まで様々です。

 

しかし、道具を使うのはあなた自身ですから、すべてのスポーツがあなたの体で勝負する競技であるとも言えます。(道具の進化は目覚ましいものがありますが)

そのため、あなたの『身体能力』と『運動能力』がパフォーマンスに直結します。

『身体能力』と『運動能力』とは?

身体能力』と『運動能力』。

なんとなく似たような言葉ですが、この二つは意味が違います。

身体能力とは

筋力、柔軟性、持久力など、あなた自身に備わっている力、能力のことです。

運動能力とは

あなたに備わっている身体能力を使いこなす力、能力のことです。

かんたんに言えば、体を動かすテクニックのことです。

パフォーマンスが上がらないとき、あなたはどこに目を向けますか?

あなたはパフォーマンスが上がらないとき、

・道具を変えますか?

・筋力トレーニングをしますか?

・イメージトレーニングをしますか?

・得意分野を伸ばしますか?

・苦手分野を克服しますか?

 

脳で考えるイメージ

 

これらはどれもとても大切なことであり、すべて取り組むべきことではあるでしょう。

しかし、その前に目を向けてもらいたいことがあります。

あなたは、今のあなたの力を最大限発揮していますか?

自分に足りない、足りていないと思う分野を伸ばすことはとても大事なことです。

そして、自分の得意分野を今以上に高めていくことはさらに大事なことです。

 

UPするイメージ

 

しかし、あなたは、今あなたが持ち合わせている『能力』を使い切れているのでしょうか?

 

おそらくそんな人は存在しません。

トップアスリートですら不可能なことです。

なので、さらにトレーニングをして使うことのできる『能力』を増やしているのです。

あなたに必要なトレーニングをしましょう

スポーツをしている人たちの多くは、筋力トレーニングをする人が多いです。

少しきつい言い方になりますが、あまり目的なく筋トレをしている人が多いように感じます。

 

ベンチプレスを上げる男性

 

というのは、自分のやりたい筋トレばかりをしていることが多く、今のあなたにその筋トレは必要なの?

と、思うことも少なくありません。

筋トレをする前に、自分の力を使い切る

筋トレなどの身体能力を上げる前に、まずは今あなたが持ち合わせている『能力』を使い切ろう!

 

スポーツのお悩みで凡座に来られる方には、必ずこのことをお話しします。

体の使い方で『能力』はさらに発揮できる

何度も言いますが、今のあなたが持ち合わせている『能力』を使い切ることが大切です。

そしてその後に、さらに身体能力を高めていけば、高まった身体能力を効率よく使うことが可能になります。

 

また、『能力』を使い切るためには、体の使い方を知る必要があります。

体の使い方を知るには、関節、筋肉などの体の構造を知る必要があります。

 

腕の骨と筋肉

 

なので、体育大学では機能解剖学やスポーツ生理学もカリキュラムの中に基礎科目として取り込まれています。

あなたはトレーニングに専念してください

そういったことを自分で学ぶことはとても大切なことです。

しかし、学ぶとしてもそれらを学んでからトレーニングしていては遅いですし、同時進行するとしても、とても能力のいることでかんたんにできる事ではないでしょう。

 

プロに任せるところはプロに任せる。

 

そして、あなたは今するべきトレーニングに専念することで、相乗効果としてパフォーマンスが上がります。

今ある能力を使い切るとは?

それでは、あなたの能力を使い切るとはどういうことなのでしょう?

 

弓矢を身体能力、弓を射る力を運動能力で例えると、同じ弓と同じ矢(身体能力)を使っても、強く引け(運動能力が高い)ば強い矢が飛びます(パフォーマンスが上がる)し、弱く引け(運動能力が低い)ば弱い矢が飛びます(パフォーマンスは上がらない)。

 

弓矢をひく男性

 

同じ身体能力でも、運動能力によってパフォーマンスが変わるというのがわかると思います。

自分の体を自分でコントロールするのは至難の業

また、同じ弓を使った表現で、「体を弓のようにしならせる」、という言葉もあります。

それでは、体全体を柔らかくしなやかに使えばいいのか?

 

体『全体』が柔らかくしなやかな「だけ」では、『ただゆるいだけ』で力は伝わりません。

 

弓を見ればわかりますが、しなやかにしなっている部分と、しっかりと固定されている部分があることに気づきます。

体を使うときもこのように、全身の力を抜くのではなく、部分的に力を抜き、部分的に力を入れる必要があります。

 

そういった体のコントロールはなかなか自分ではできません。

自分でコントロールできていると思っても、周りから見るとコントロールできていないことがほとんどです。

 

客観的な外からのアドバイスを受けながらよくしていくことが効率よく、また確実に改善できる方法です。

火事場の馬鹿力、クソ力じゃないですよ

火事場のクソ力はキン肉マンで使われた言葉で、火事場の馬鹿力が正しい言葉です。

これは文字通り、火事場などの窮地に陥った時に、普段発揮できないような力を発揮することができる、というたとえですよね。

 

普段は脳がリミッターをかけているわけで、実は火事場だけでなく、ちょっとしたことでリミッターを外すことは可能です。

テクニック的なことですが、覚えておいて損はないので、少し触れておきましょう。

意識を向ける先を変えるとリミッターは外れる

たとえば、

・普通に走るより、ボールを追いかけている方が速く走れる

・ある一点を見つめながら回転すると、目が回りにくい

・自己暗示、声を出すと力が入る

など

 

他にもたくさんあり、ちょっとしたことでリミッターをある程度外すことは可能です。

 

このリミッターは少し外すだけでよく、一つ一つのトレーニングで少しずつリミッターを外すことで、効率よくトレーニングの効果を上げることが可能です。

『身体を整る』:効率よくトレーニングするために

凡座では骨盤矯正(整体)を行うことで、あなたの関節を整えます。

関節が整うことで、体の動きがスムーズになります。

 

そこまで身体を整えておいてから、あなたの動き、フォームの中で、十分に身体能力を発揮できていないところを修正することで、あなたの身体能力が今よりも発揮することができ、パフォーマンスが上がります。

まとめ

スポーツをしていて中々パフォーマンスが上がらないとき、がむしゃらにトレーニングをしたという経験のある方は多いことでしょう。

 

走る男性のシルエット

 

しかし、実際にはあなたの持っている力、能力を発揮しきれていないことが多いのです。

あなたは自分の能力を十分に発揮することができなければ、いくら能力を高めても、その高めた能力を思うように発揮することはできません。

 

あなたも、身体の状態を整え、身体能力を発揮しパフォーマンスを上げたい!

この投稿を読んで、そんな気持ちになってもらえると嬉しいです。

 

あなたも一人で悩まず、私と一緒に取り組んでみませんか?

 

【骨盤矯正(整体)】について

 

当院では、施術だけでなく歩行指導、運動指導、日常生活指導、食養生などを通じて再発防止に力を入れています。

完全予約制

06-7176-6667

ネット予約

LINE予約:友だち追加

ネット予約、LINE予約は24時間受け付けています。

今すぐご連絡ください。

 

骨盤矯正 巻き爪矯正 凡座

  

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA